
相続とは「争族」と呼ばれるほどトラブルの多い問題になります。遺産相続は大きなお金が動くことが多く、その金額の分配をめぐって争いが起きているケースが多くあります。
しかし、他方では相続遺産が借金だったというトラブルも考えられます。亡くなった人の借金は引き継がなければいけないのかなどの問題があり、相続放棄などの制度を活用して「相続をしない」という選択肢を取ることもあります。
当事務所では、相続でお困りの皆様のご相談を税理士や司法書士など他士業とも連携しながら解決へと導かせていただきます。
不動産トラブルと聞くと、欠陥住宅や瑕疵のある建築を思い浮かべがちですが、それは氷山の一角にすぎません。ほかにも、隣人同士の境界線の問題や、賃貸していた物件の賃料がいきなり上がってしまったなど非常に多くのトラブル原因があります。どの事例も多額の金銭が絡んでいるケースが多く、当事者同士の解決が非常に難しいのが特徴です。
不動産とは、衣食住というように人が生活をするうえで、最も大切な要素のひとつになっています。不動産トラブルの解決は、金銭的にも他社との法的関係にも大きな影響を及ぼしますので、不動産トラブルを取り扱う弁護士に相談することをお勧めします。
法律問題とは離婚や刑事事件、また交通事故などさまざまなトラブルが考えられます。離婚や債務整理に関しては突然発生する可能性は低いかもしれませんが、刑事事件や交通事故にはいきなり巻き込まれてしまう可能性もあります。予想もしていないトラブルが降りかかっても冷静に対処できる方はなかなかいないでしょう。
そのような「法的トラブル」に対応するのが弁護士の役割です。弁護士はさまざまな「トラブル・紛争」の解決に向けて法的措置を講ずることができ、内容証明郵便や督促状の送付から示談・訴訟まであらゆる手段を尽くすことができます。
■遺留分とは遺留分とは、法定相続人が遺産を相続するにあたって主張できる最低限の取り分のことをいいます。相続の結果、他の相続人が自己の遺留分を侵害していることとなった場合には、遺留分を侵害された相続人から遺留分を侵害した他 […]
■成年後見制度とは成年後見制度とは、精神上の障害などにより事理弁識能力を欠く常況にある者の身上監護の事務を第三者に委託する制度をいいます。身上監護の事務とは、具体的には介護や生活の維持、住居の確保、施設への入退所、医療、 […]
現在の日本では、およそ1分に1件のペースで交通事故が発生しているといわれています。このページでは、様々な法律問題の中から、交通事故についてご説明いたします。 ■交通事故種類と損害賠償交通事故には、物損事故・人身 […]
● 私道・通行権私道とは、個人が所有する土地の一部を道路として使っているもののことを言います。通行権とは、自身が居住する建物などが隣接する公道との間に他人の土地がある場合に、「通行しても良い」という契約を結ぶことを通行権 […]
■相続とは相続とは、ある方が亡くなったときに、その方が生前所有されていた財産を特定の人が引き継ぐことをいいます。相続の対象となる財産としては、不動産や現金、自動車や家具といった動産、株や各種権利、借金など、プラスの財産と […]
■債務整理の種類債務整理とは、金銭債務の履行が困難になってしまった時に、債務の猶予や減額・免除によって対応することをいいます。債務整理には、任意整理・自己再生・自己破産の3種類があります。 〇任意整理任意整理は […]
弁護士 日高 伸哉【大阪弁護士会】
困ったことや分からないことは、事態が深刻になる前に早めに弁護士に相談することが大切です。
当事務所は、ご相談の際にじっくりとご事情を伺い、その上でご依頼者様にとっての最善の手段を提案いたします。
初回の法律相談は無料です。(1時間程度)ご予約はお電話かメールフォームにて承っております。
名称 | 日高法律事務所 |
---|---|
所属弁護士 | 日高 伸哉(ひだか しんや) |
所属団体 | 大阪弁護士会 |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5-9-5 谷山ビル6階 |
電話番号 / FAX番号 | TEL:06-6809-5337 / FAX:06-6809-5338 |
対応時間 | 平日:9:30~18:30 ※時間外は応相談 |
定休日 | 土・日・祝日 ※応相談 |
弁護士報酬等 | 料金は基本的に旧日本弁護士会報酬等基準によります。 |