高すぎる原状回復費用に納得がいかない場合
原状回復費用とは、賃貸物件を退去する際に、物件を入居時の状態に戻すために必要な費用のことを指します。
しかし、原状回復費用が予想よりも高額であった場合、不動産会社やオーナーとの間でトラブルが生じることがあります。
このような場合、本当に原状回復費用をそのまま払わなければならないのでしょうか。
この記事では、高すぎる原状回復費用に納得がいかない場合の対処法について解説します。
原状回復費用に含まれるものとは?
原状回復費用の対処法について考える前提として、どのような費用が原状回復費用に含まれるのかについて見ていきましょう。
まず、原状回復費用に含まれないものについてです。
時間経過によって生じた傷や汚れである経年劣化、また通常の使用によってついてしまう傷や汚れである通常損耗に関しては、賃貸人負担となるため、原状回復費用として含まれません。
例えば、代表的なものとして床や壁の変色、家具を置いたことによる床の傷や凹みなどが考えられます。
また、意外なところでは画鋲によって壁に開いた穴であったり、エアコンの汚れであったりというものも原状回復費用に含まれず、賃借人が払う必要のないものになります。
そして、このような損耗を超える傷・汚れについては賃借人負担となり、原状回復費用の内容に含まれることになります。
例えば、家具の移動の際に生じた床の傷や、故意や不注意に作出した汚れ、煙草による壁の変色や臭いなどを挙げることができます。
このように、賃借人の側に過失がある場合、わざと作ったような汚れである場合など、通常の使用を超えた損耗についてのみ、原状回復費用として計算されることになります。
もっとも、特約によって本来原状回復費用に含まれない損耗まで賃借人の負担になることが定められている場合も考えられます。
このような場合、特約の有効性が問題となりますので、弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。
高すぎる原状回復費用に納得がいかない場合の対処法
それでは、高すぎる原状回復費用に納得がいかない場合にはどのように対処するのがよいのでしょうか。
まず、高額な原状回復費用が請求された際には、その費用の内訳を詳しく調べることが重要です。
具体的には、原状回復が必要な箇所や、必要な工事の内容、費用の明細などを要求してみることができます。
このような費用については、賃貸人の側に説明をする義務が存在しています。
明細が開示されたら、その中身が本当に原状回復費用として計算されるものなのか、先述の基準に照らし合わせて確認してみましょう。
また、自身で別の業者に頼んで原状回復費用の計算を依頼するのもおすすめできる方法です。
算定された費用が請求されている費用と大きく異なる場合には、その結果を持ち出して対抗することが可能であるといえます。
このような方法でもどうしても問題が解決しない場合には、訴訟を起こすことになります。
もっとも、原状回復費用が一定の額を下回れば、少額訴訟という簡素な手続きで済ませることも可能です。
また、裁判まで行わなくとも調停などの制度に頼ることも可能です。
最後に、原状回復費用が高額になることへの予防策として、原状回復費用が余計に発生しないように、入居前に賃貸契約書をしっかりと確認し、入居時には定期的なメンテナンスを行うことが大切です。
また、入居時には物件の状態について写真を撮っておき、平常時のメンテナンスや修繕がきちんと行われたことを明確にすることが重要です。
不動産トラブルについては日高法律事務所にご相談ください
原状回復費用が高額すぎる場合には、本来原状回復費用として計算されないものが含まれている場合も多いです。
また、特約の存在など、契約内容に問題があるケースもあるため、費用の計算方法を一概に決めることは難しいです。
そのため、原状回復費用についてトラブルがあった場合には、法律の専門家である弁護士に相談することをおすすめします。
それにより、原状回復費用が適切なものであるか見極めることができる上、不適切な場合には賃借人との間の交渉や、裁判の手続きを一任することが可能です。
日高法律事務所では、不動産に関するトラブルについてお手伝いをしています。
お客様によりそいながらサポートをしておりますので、お困りの時はお気軽にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
-
交通事故被害者
現在の日本では、およそ1分に1件のペースで交通事故が発生しているといわれています。このページでは、様々な法律問題の中から、交通事故についてご説明いたします。 ■交通事故種類と損害賠償交通事故には、物損事故・人身 […]
-
刑事事件・民事事件
■刑事事件と民事事件の違い刑事事件とは、窃盗や傷害、殺人といった犯罪行為に関わる事件のことをいいます。刑事事件では、警察・検察による捜査を経て起訴・不起訴の判断が行われ、起訴された場合は刑事裁判に進みます。民事事件とは、 […]
-
相続放棄のメリット・...
相続は、故人の財産を引き継ぐ機会ですが、同時に予期せぬ債務を背負うリスクも伴います。その際に相続人が選択できる重要な選択肢の一つが「相続放棄」です。本記事では、弁護士の視点から相続放棄のメリットとデメリットを解説していき […]
-
相続登記(不動産の名...
■相続登記とは相続登記とは、亡くなった方の名義になっている土地・家・マンションなど不動産の名義を財産を、相続する相続人に変更する手続きをいいます。相続登記手続きの流れについて以下にご紹介します。 〇相続不動産の […]
-
高すぎる原状回復費用...
原状回復費用とは、賃貸物件を退去する際に、物件を入居時の状態に戻すために必要な費用のことを指します。しかし、原状回復費用が予想よりも高額であった場合、不動産会社やオーナーとの間でトラブルが生じることがあります。このような […]
-
換価分割とは?遺産分...
遺産分割を行う場合に、「換価分割」と呼ばれる方法がとられる場合があります。これはどのような方法で、遺産分割協議書にはどのように記せばよいのでしょうか。この記事では、換価分割とは何かについて、遺産分割協議書の書き方や注意点 […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介
弁護士 日高 伸哉【大阪弁護士会】
早めのご相談が早期解決に繋がります。 どのような些細なお悩みでも構いません。まずはご相談下さい。
困ったことや分からないことは、事態が深刻になる前に早めに弁護士に相談することが大切です。
当事務所は、ご相談の際にじっくりとご事情を伺い、その上でご依頼者様にとっての最善の手段を提案いたします。
初回の法律相談は無料です。(1時間程度)ご予約はお電話かメールフォームにて承っております。
- 経歴
-
- 関西大学法学部 卒業
- 登録年 年(旧61期)
事務所概要
名称 | 日高法律事務所 |
---|---|
所属弁護士 | 日高 伸哉(ひだか しんや) |
所属団体 | 大阪弁護士会 |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5-9-5 谷山ビル6階 |
電話番号 / FAX番号 | TEL:06-6809-5337 / FAX:06-6809-5338 |
対応時間 | 平日:9:30~18:30 ※時間外は応相談 |
定休日 | 土・日・祝日 ※応相談 |
弁護士報酬等 | 料金は基本的に旧日本弁護士会報酬等基準によります。 |