日高法律事務所 > 不動産トラブル > 借地権の更新を拒否するために必要な正当事由とは?

借地権の更新を拒否するために必要な正当事由とは?

借地権は土地所有者と借地人の重要な契約関係です。

借地期間満了時、更新拒否には法定の「正当事由」が必要となります。

この記事では、正当事由の内容と判断基準を解説しています。

借地権更新拒否の正当事由の概要

借地借家法は、借地人の権利保護と安定した土地利用確保のため、更新拒否に正当な理由を求めています。

正当事由の有無は、個々の事例に応じて総合的に判断されるのが特徴です。

たとえば以下のような場合が考えられます。

 

  • 土地の自己使用の必要性
  • 建物の老朽化
  • 借地人の義務違反
  • 周辺の土地利用状況の変化

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

土地の自己使用の必要性

土地所有者自身や家族の住居など、使うに当たっての必要性が認められれば正当事由となる可能性があります。

ただし、単なる希望ではなく、具体的かつ切実な必要性が求められるでしょう。

建物の老朽化

借地上の建物が著しく老朽化し、安全性に問題が生まれた場合も正当事由となります。

建物の状態や修理できそうかなどを総合的に考慮しますが、取り壊しの必要性を示すことが重要です。

借地人の義務違反

賃料の長期滞納や無断での用途変更など、契約上の義務に違反している場合は正当事由として認められる可能性があります。

しかし、軽微な違反では認められにくい傾向もあります。

周辺の土地利用状況の変化

契約締結時から周辺の土地利用状況が大きく変わり、現在の利用方法が適切でなくなった場合も考慮されます。

ただし、この理由は単独では正当事由として認められにくく、他の要素と合わせて判断されることが多いです。

正当事由の判断基準

正当事由の有無は、土地所有者側の事情、借地人側の事情、賃貸借契約の経緯など、様々な要素を総合的に考慮して判断されます。

単なる経済的な利益の追求では不十分で、双方の立場を慎重に考慮する必要があるでしょう。

正当事由が認められた場合の対応

正当事由が認められて借地権の更新が拒否された場合、借地人は立ち退かなくてはなりません。

しかし、借地人保護の観点から、立退料の支払いや明渡しには猶予期間が設けられることがあります。

具体的な条件は当事者間の交渉や裁判所によって決定されるのが一般的です。

まとめ

借地権の更新拒否には法定の正当事由が必要不可欠です。

土地所有者と借地人双方の事情を総合的に考慮し、公平な結論を導き出すことが必要です。

その判断は複雑ですので、専門家と共に進めていくことをおすすめします。

当事務所が提供する基礎知識

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

日高伸哉弁護士の写真

弁護士 日高 伸哉【大阪弁護士会】

早めのご相談が早期解決に繋がります。 どのような些細なお悩みでも構いません。まずはご相談下さい。

困ったことや分からないことは、事態が深刻になる前に早めに弁護士に相談することが大切です。
当事務所は、ご相談の際にじっくりとご事情を伺い、その上でご依頼者様にとっての最善の手段を提案いたします。

初回の法律相談は無料です。(1時間程度)ご予約はお電話かメールフォームにて承っております。

経歴
  • 関西大学法学部 卒業
  • 登録年  年(旧61期)

事務所概要

名称 日高法律事務所
所属弁護士 日高 伸哉(ひだか しんや)
所属団体 大阪弁護士会
所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5-9-5 谷山ビル6階
電話番号 / FAX番号 TEL:06-6809-5337 / FAX:06-6809-5338
対応時間 平日:9:30~18:30 ※時間外は応相談
定休日 土・日・祝日 ※応相談
弁護士報酬等 料金は基本的に旧日本弁護士会報酬等基準によります。

事務所内観

事務所表札